WordPressでブログを開設するために、おすすめのサーバーを教えてほしい。
そんな方に、ブログ向けのおすすめサーバーを3つに厳選してご紹介します。
サーバーの役割から選び方、導入方法まで、ブログ開設に必要なサーバー情報を全てまとめています。
サーバー選びで迷っている方は、ぜひ参考にしてください。
レンタルサーバーの役割
レンタルサーバーの役割は、ブログ運営者とユーザー(訪問者)をつなぐことです。
サーバーの仕組みを簡単に説明すると、以下のようになっています。
ブログ運営者がブログを公開する際、作成したテキストや画像などのデータはサーバーに転送・保存されます。
ブログをみたいユーザーがサイトをクリックすると、ユーザーの使用している端末(スマホやパソコン)がサーバーに対して情報を要求します。
情報を要求されたサーバーは、要求に応じて保存している情報を提供します。
このように、ブログ運営者とユーザーはサーバーを通じて情報をやり取りしています。
レンタルサーバーは大きく分けて3種類
レンタルサーバーの種類は、大きく分けて3種類あります。
以下の通りです。
- 共用サーバー
- 専用サーバー
- VPS(仮想専用サーバー)
それぞれのサーバーの特徴をみていきましょう。
共用サーバーは1台のサーバーを複数で共有
共用サーバーは、1台のサーバーを複数のユーザーで共有します。
サーバーの設定や運用は業者が行うため、手間が省けます。
料金は利用ユーザー全員で支払うため、比較的安価です。
その代わり、他のユーザーに迷惑がかからないように一定の制限があります。
また、設定を変更できないため自由度は低いです。
専用サーバーは特定のユーザーが1台のサーバーを利用
専用サーバーは、特定のユーザーが1台のサーバーを利用できます。
サーバーの設定や運用は契約者が行うため、正しい運用には専門知識が必要となります。
契約者の好きなように設定できるため自由度が高い点と、他のユーザーの影響を全く受けない点がメリットです。
共用サーバーより性能が高いですが、費用も高額です。
とはいえ、自宅にサーバーをたてるよりは楽に運用できます。
VPS(仮想専用サーバー)は共用サーバーと専用サーバーの中間
VPSは、共用サーバーと専用サーバーが合わさったようなサーバーです。
1台のサーバーを複数人で共有しますが、サーバーの中で契約者ごとに領域が設定されているため、ユーザー間の干渉がありません。
仮想化技術により、各ユーザーにCPUやメモリが割り当てられ独立しています。
そのため共用サーバーより性能が高く、専用サーバーより価格が安いです。
専用サーバーと同様、サーバーの設定や運用を契約者が行う必要があります。
レンタルサーバーの最大のメリットは手間を省けること
レンタルサーバーの最大のメリットは、サーバー運営に対する手間や費用を省けることです。
なぜなら、業者がサーバー運営のために必要なコンピューターの管理を行うから。
具体的には、以下のような手間や費用が省けます。
- コンピュータの購入、設置
- 初期設定
- 保守や管理
- セキュリティ対策
ブログ運営に集中したい場合、サーバー運営の手間を省けることが最大のメリットです。
WordPressとは
WordPressはCMSの一種で、プログラミングの知識が無くてもブログやWebサイトをつくれます。
日本では利用されているCMSのうち、8割がWordPressです。
利用者が多いため情報がたくさんあり、困ったときに調べやすいという利点があります。
WordPress自体は無料で、サーバー内にWordPressを設置するイメージです。
サーバー選びのポイント3つ
ブログ初心者に、サーバー選びのポイントを3つ解説します。
- 信頼性
- 容量・機能
- 料金プラン
以下では、具体的なポイントの内容をみていきましょう。
1.信頼できる会社かどうか
まず第一に、サーバーを運営している会社が信頼できる会社かどうかです。
なぜなら、サーバーには個人情報や作成したコンテンツの情報を預けるからです。
もしも運営している会社が情報を漏洩してしまったり、管理を怠ってデータが消えてしまったりしたら大変なことになります。
信頼できるかどうかのポイントは、利用ユーザー数や契約者数、サポート体制(すぐに対応してくれるか)などで確認できます。
大事な情報を預けるサーバーですから、信頼できる運営会社を選びましょう。
2.容量や機能は利用目的に合っているか
2つ目のポイントは、容量や機能が利用目的に合っているかです。
理由はブログを運営するだけであれば、必要以上の大容量や高機能である必要はないからです。
個人ブログの場合は、容量10GB前後で十分といわれています。
機能としてはWordPressの簡単インストール機能のあるサーバーだと、ブログを始める際にとても楽です。
おすすめサーバーの容量と機能は、後ほど比較します。
3.料金プランは適切かどうか
3つ目に、料金プランは適切かどうかを確認しましょう。
料金は、月額500円程から5,000円以上するものなどピンキリです。
初心者のブログ運営であれば、月額500円~1,000円の価格帯を選べば問題ありません。
理由としては、なるべく自分に負担の少ないプランを選んだ方が良いからです。
価格・性能が高いサーバーを選択して、自分で管理しようとすると手間と時間がかかります。
ブログ運営に集中するためにも、適切な料金プランのサーバーを選びましょう。
おすすめレンタルサーバー3選
ブログを初めて開設する方に、おすすめのレンタルサーバーを3つご紹介します。
- ConoHa WING
- エックスサーバー
- ロリポップ!レンタルサーバー
サーバーごとに特徴があるため、以下でみていきましょう。
ConoHa WING
ConoHa WINGは、以下部門で3年連続No.1のサーバーです。
- アフィリエイター・ブロガーが使いたいレンタルサーバー
- WordPress利用者満足度
- サポートデスク対応満足度
※日本マーケティングリサーチ機構 2022年3月 インターネット調査より
上場会社のGMOインターネットグループ株式会社が、サービスを提供しています。
管理画面が簡単で高スペック、様々な特典がある点が魅力です。
2022年1月10日16:00まで、月額493円から利用できるキャンペーン実施中です。
12か月以上のWINGパック契約で割引が適用され、最大62%オフと長期契約がお得になっています。
エックスサーバー
エックスサーバーは国内シェアNo.1で、安定運営実績が長いです。
サーバーにWordPressが簡単にインストールできる機能がついており、初心者におすすめです。
私はエックスサーバーでブログを開設しましたが、WordPressの設定も簡単にできました。
速い、安全、大容量が魅力です。
ブログを始めるなら国内シェアNo.1のエックスサーバー2023年1月13日12:00まで、利用料金実質693円~のキャンペーンを実施中。
12か月以上の新規申し込みで、利用料金最大30%オフ。
さらに、ドメイン永久無料&初期費用無料の特典もつきます。
ロリポップ!レンタルサーバー
価格が安く、月額500円ほどで借りられます。
国内シェア第2位で、稼働実績が長いです。
同価格帯の中では性能が高く、初心者のブログ運営には問題ないレベルだと思います。
規模に合わせて、プランをアップグレードできます。
現在キャンペーン情報なしのため、随時更新予定です。
おすすめレンタルサーバーを一覧表で比較
一覧表で、おすすめのレンタルサーバーを比較してみました。
迷っている方は、ぜひ参考にしてください。
ConoHa WING | エックスサーバー | ロリポップ! | |
---|---|---|---|
プラン名 | ベーシック | スタンダード | ハイスピード |
料金 | 月額1,320円~ | 月額990円~ | 月額550円~ |
ドメイン無料 | 〇 | 〇 | 〇 |
WordPress 簡単インストール | 〇 | 〇 | 〇 |
メモリ | 8GB | 8GB | 非公開 |
ディスク容量 | 300GB | 300GB | 400GB |
特徴 | 特典多数 | 安定安心 | 安い |
どのサーバーも初めてのブログ運営に適しているため、あとは自分の重視するポイントで選びましょう。
サーバーの導入方法
サーバーの導入方法をざっくり紹介すると、以下の通りです。
早い人であれば、ブログを5分で開設できます。
WordPress関連のおすすめ本
『これからのWordPress SEO内部対策 本格講座』瀧内 賢
WordPressやSEOの基礎的な知識から具体的な内部対策方法まで、わかりやすく解説されてます。
SEO対策は日々変わりますが、WordPressやSEOの基本的な部分を学ぶには最適です。
専門用語の説明
ブログ初心者にわかりづらい専門用語の説明をします。
私も最初は意味がわからず困りました。
ドメイン
サーバーがデータの置き場所なら、ドメインは場所を特定する「住所」と例えられます。
場所が分からなければデータを置けないので、サーバーとともに取得するのが一般的です。
URLの「 http://○○.○○」の○の部分が、各自決めたドメイン名になります。
ブログをつくる場合、長い付き合いになるので最初にしっかり考えておきましょう。
ディスク容量
サーバーの内部に保存できる容量を、ディスク容量といいます。
ブログ記事や画像を保存しなければならないため、少ないと後々困ります。
今回おすすめしたサーバーは300GB~400GBと大容量なので、ブログ運営には十分なディスク容量です。
まとめ:初心者に優しいサーバーを選ぶのが重要
初めてブログを開設する場合には、初心者に優しいサーバーを選ぶのが重要です。
今回紹介した3つのサーバーはドメインが無料でついていたり、WordPress簡単インストール機能がついていたりと初心者向けのサーバーになっています。
どれもおすすめなので、契約する際にはぜひ参考にしてください。